ストレリチア(ゴクラクチョウカ)・楽しい育て方の基礎知識
きれいなオレンジ色の花が咲く人気の高い育てやすい観葉植物
きれいなオレンジ色の花が咲くストレチア。ゴクラクチョウカともいわれる花を、咲かせます。花の方は、良くご覧になられたことがあるのではないでしょうか。オーガスタと比べ葉っぱが細くスマートな形をしています。また、オーガスタはなかなかお花が咲かないのですが、こちらは、花が咲きやすいというのも特徴です。明るい場所で育てると花付きが良くなります。 寒さには強めです。
◆ストレリチアの育て方
■耐陰性:ややあり (半日陰でも維持できる)
■耐寒性:あり (室内なら冬越し可能)
(冬越し温度 2~3℃以上)
■育てやすさ:簡単 (性質が強健)
■ストレリチア(ゴクラクチョウカ)おすすめ通販サイト
◆育て方のポイント (観葉植物:ストレリチア(ゴクラクチョウカ))
比較的、お手入れが簡単な観葉植物です。
熱帯の植物ですので寒さにはやや弱いですが、他に観葉植物に比べまして、やや強めです。でも、冬越しには5℃以上の気温が必要です。
暖かい場所で育てるようにしてください。
半日陰な場所でも育ちますが、やはり明るい場所で育てた方が葉っぱの色艶は良くなります。
◆置き場所
ストレリチアは直射日光を好みます。春から秋には戸外で育てるほうが向きます。冬期はできるだけ明るい窓際に置きます。
◆水やり
水やりは、生育期の春から秋には鉢土表面が白っぽく乾いてきたらたっぷりと水を与えます。葉にも葉水を与えてあげると良いでしょう。
冬は、鉢土の表面が白く乾燥して2・3日してから、水を与えるようにします。乾燥気味で育てていくのがこつです。
◆肥料
ストレリチアは生育期に2~3ヶ月に1回、マグァンプKなどの緩効性肥料を小さじ1杯与えるます。冬はまったく与える必要はありません。
◆植え替え
ストレリチアは、根がよく伸びるので株が大きく生長したら一回り大きな鉢に植え替えます。植え替えをしないでいると、根の成長によって鉢植えを壊してしまうこともありますので、鉢の底から根が出始めているようなら、植え替えを行うようにしましょう。だいたい2~3年に1回が植え替えの目安です。植え替えの時期は5~7月です。
>◆用土
用土は水はけのよい肥えた土がよい。市販の観葉植物用土か、土をブレンドする場合は赤玉土(小粒)5:パーライト3:腐葉土2の割合で混ぜたものを使います。
◆冬越し
ストレリチアの寒さには強く冬越しには2~3℃以上であれば大丈夫、普通の室内なら問題はありません。
◆病虫害
ストレリチアは高温で乾燥する時期には、カイガラムシが発生することがあります。薬剤を散布して駆除するか、木が小さく発生が少ない場合は歯ブラシなどでこすり落とします。
Q)
ストレリチアの根が勢いのよい根が伸びて、鉢が割れてききました。
長年、室内で育ててますが、花がまったく咲きません。どうしたら咲くのでしょうか。
A)
ストレリチア(ゴクラクチョウカ)の根は多肉質で太く、大きく育つと鉢などものとせず、簡単に割ってしまいます。
鉢を割り、スコップなどで茎を3~4個つけて分けて植え替えます。根は折れても株元から15cm以上残れば活着しますが、葉柄は折らないように気をつけます。一般には8~10号鉢に排水のよい肥沃な用土に植え、葉を2~3割落として株元で束ねて、風に当たらないようにして2~3週間、明るい日陰でに置いて管理しましょう。
A)
光線不足が原因です。ストレリチア(ゴクラクチョウカ)は光線不足になると葉が軟弱になり、垂れ気味になります。葉が十分に光合成を行えなければ、栄養不足状態になり生長不十分で、生殖生長いたりませんし、開花するだけのエネルギーもつくれません。
春から秋までは、直射日光のよく当たる戸外やベランダなどに置き、十分な肥料と水管理を行うと、充実した株となり花が見られるようになります。