緑のインテリア・パキラ

パキラ・楽しい育て方の基礎知識

病虫害が少なくどこでも気軽に置けて、生長が早く管理も楽な育てやすい観葉植物。

葉色も美しく幹もあみこんであるためインテリアとしても素敵です。どこでも気軽に置けて、生長が早く管理も楽。しかも、病虫害も少ないので、初心者から上級者の方まで幅広く人気の観葉植物です。大きくなってくると、先端部分の葉を思いきってカットして形を整えてください。すると、すぐ新芽が出てきて、下葉が黄色くなって落ちるのを防ぐこともできます。

パキラの特徴として掌(てのひら)状の葉っぱと、根元がぷっくらとふくらむ幹、挿し木などで簡単にふやしやすいなどがあります。比較的、お手入れが簡単な観葉植物ですので大変、人気がありますよね。パキラは、剪定に強く、樹勢が強いので、比較的、容易に新芽を出してきてくれるのが特徴です。

新築祝や開店祝や御引越祝、御結婚祝、移転祝などにも最適の観葉植物です。

◆パキラの育て方

パキラ

■耐陰性:あり (日陰に強い、または日陰を好む)
■耐寒性:ややあり (室内なら冬越し可能)
          (冬越し最低温度3~5℃)
■育てやすさ:簡単 (性質が強健)
パキラおすすめ通販サイト

◆パキラの育て方 Q&A

◆置き場所
パキラは日陰に強く、置き場所を選びませんが、本来は強光線を好みます。 戸外の日当たりか、ガラス越しの直射日光の当たる窓辺に置きます。十分な光線は枝の徒長を防ぎ、葉も厚くなって強健に育ちます。できるだけ日の当たるところに置きましょう。

◆水やり
水やりは、春から秋には鉢土表面が白っぽく乾いてきたらたっぷりと水を与えます。葉にも葉水を与えてあげると良いでしょう。

冬は、冬の寒さに耐えさせるため、低温期は水やりを控えて乾かし気味にします。

◆肥料
パキラは生育始めの始めの春と夏を越した9月ごろに緩効性化成肥料を与えます。 小さな株を大きくしたいときには、 9月までの間、1、2ヶ月に1回薄めの液肥を与えるといいです。

◆植え替え
パキラは生長が早いので、すぐに鉢の中が根づまりをおこしてしまいます。根づまりをおこすと植物が水を吸えなくなって葉が落ちてしまいます。 鉢の底から根が出ていたり、3年以上は植え替えていないかったり、新芽の伸びが悪かったりしたら、植え替え時期です。

パキラの植え替えは5月中旬~9月下旬に行います。鉢から抜いた株はまわりの古い土を3分の1ほど落として傷んで黒ずんだ根を切り落として、一回り大きな鉢に新しい土で植え替えます。

◆用土
用土は市販の観葉植物用土か、土をブレンドする場合は赤玉土(小粒)7:腐葉土3か(室内で栽培する場合)ピートモス3の割合で混ぜたものを使います。

◆冬越し
パキラは、5℃以上で越冬するので、寒くなってきたら早めに室内に入れます。

◆病虫害
パキラは、夏の高温で乾燥する時期には、ハダニやカイガラムシが発生することがあります。ハダニにはエイカロール乳剤、カイガラムシにはスプラサンド乳剤などを早めに散布しましょう。

◆パキラの育て方 Q&A

Q)
室内の大株のパキラの葉が落ちてしまいました。

Q)
パキラが大きく伸びすぎました、切り戻し方を教えてください。

A)
パキラの生長とともに下葉が落ちてくる以外に葉が落ちる原因は水切れ、根詰まり、ハダニがついている、などが考えられます。

水を与えたとき、なかなか水が鉢土にしみ込まないようなら、根詰まりを起こしていますので植え替えが必要です。

植え替えは5月中旬~9月下旬に行います。鉢から抜いた株はまわりの古い土を3分の1ほど落として傷んで黒ずんだ根を切り落として、一回り大きな鉢に新しい用土で植え替えます。

A)
パキラは観葉植物の中で最も生命力旺盛性です。どこ切っても、新しい芽を出しますから、適当な高さで切り戻します。

適期は5月中旬~9月下旬です。 切り戻した枝はさし木できます。

大きく伸びた株は、根詰まりを起こしているかもしれないので、切り戻しと同時に植え替えましょう。