MENU

ポトスの育て方・育てやすい観葉植物

 

ガーデニング・観葉植物・花のお役立てサイト

ポトス・楽しい育て方の基礎知識

強権な性質のたいへん育てやすい観葉植物

ポトスは葉の美しいツル性の観葉植物で、一般に観賞しているのは幼葉で、成葉になると羽状に切れ込みが入ります。ミニ観葉から大鉢までの観葉植物として楽しめます。つる性の斑入りの葉で、強権な性質のたいへん育てやすい観葉植物です。

寒さに気をつければ、旺盛に生長します。また、乾燥には強いが、過湿では根腐れすることがあるので注意が必要です。斑が消える場合は光線不足が原因です。

ポトスは吊り鉢やヘゴ仕立てにして飾られることが多いですが、挿し木や水差しでも簡単に増やせます。 さまざまな楽しみ方がある人気の観葉植物です。

◆ポトスの育て方

ポトス

◆耐陰性:あり
◆耐寒性:あり
◆育てやすさ:簡単
■日陰に強い観葉植物
■育てやすい観葉植物
■ポトスおすすめ通販サイト

◆ポトスの育て方のポイント
比較的、お手入れが簡単な観葉植物です。
熱帯の植物ですので寒さにはやや弱いですが、他に比べまして、やや強めです。でも、冬越しには5℃以上の気温が必要です。 暖かい場所で育てるようにしてください。 寒さに気をつければ、旺盛に生長します。
また、乾燥には強いが、過湿では根腐れすることがあるので注意が必要です。
斑が消える場合は光線不足が原因です。

楽天おすすめ通販サイト

  • 通販 今植え時の苗
  • 通販 今人気の観葉植物
  • 通販 鉢花・寄せ植え

◆置き場所
ポトスは耐陰性があり日陰に強くですが、本来は明るい日陰を好みます。春と秋は光線によく当て、夏は半日陰、冬は窓際に置き、ガラス越しの光線にあてます。

光線不足になると班が消えたただの緑葉になって魅力も半減します。 冬は室内のできるだけ暖かい場所に置きます。

◆水やり
水やりは、春から秋には、鉢土表面が白っぽく乾いてきたらたっぷりと水を与えます。
夏は、毎日与えるようにします。
冬は、冬の寒さに耐えさせるため、低温期は水やりを控えて乾かし気味にします。

◆肥料
ポトスは幼葉を楽しむので、多肥にすると大きくなりすぎるので、 春~秋の育生期に2ヶ月に1回緩効性化成肥料を施す程度で十分です。

◆植え替え
植物は根づまりをおこすとが水が吸えなくなってしまうので、植え替えが必要です。ポトスの植え替えは鉢の大きさによって違いますが、目安として大きな鉢の場合は3年くらい、小さな鉢は1年~2年くらいに1回です。

症状としては水やりや日当たりが適切なのに下の方の葉が黄色くなって落ちてしまう場合や鉢の底から根が出ていたりすようになった場合は鉢の中が根づまりをおこしていますので植え替えが必要です。時期としては5月~7月が適期で、株のまわりの古い土を3分の1ほど落として一回り大きな鉢に新しい土で植え替えます。

◆ふやし方
ポトスは生長期の4月~7月にかけて挿し木や株分けでふやすことが出来ます。斑入りの種は、斑がきれいに入った葉を選んでを挿すようにします。 斑が薄いと、新しい株の葉から斑が消えてしまう事があります。

挿し木の方法は、葉を2~3枚つけてカットし、水の入ったコップに挿しておくか、川砂に挿しておくと1ヶ月くらいで根が出てきます。水に挿したものは根が出たあとに土に植え替えます。

◆用土
用土は水はけのよい用土で、土をブレンドする場合は赤玉土(小粒)7:腐葉土3か(室内で栽培する場合)ピートモス3の割合で混ぜたものか、市販の観葉植物用土かを使います。

◆冬越し
ポトスは、5℃以上で越冬するので、寒くなってきたら早めに室内に入れます。

◆病虫害
ポトスは、ハダニやカイガラムシが発生することがあります。ハダニにはエイカロール乳剤、カイガラムシにはスプラサンド乳剤などを早めに散布しましょう。

◆ポトスの育て方 Q&A

Q)
つり鉢のポトスの葉が小さくなってきました。根詰まりでしょうか。

A)
根詰まりではありません。ポトスの性質によるものです。ポトスの葉は茎を下に向けて伸ばすと葉が小さくなり、上に向けて伸ばすと葉が大きくなる性質があります。
つり鉢の場合は、鉢からはみ出した茎は垂れ下がるので、性質上葉は小さくなってきます。元のような葉に戻すには、垂れ下がった茎を上の方に誘引するか、はみ出した茎を切り戻して垂れ下がりを防ぐようにします。

Q)
室内で育てたポトスの斑入りの葉が少なくなり緑葉が増えてきました。

A)
室内の暗い所に置いたのでしょう。ポトスは日当たりの少ないところでも生長しますが、日光を少しでも取り込もうとして緑葉が増えます。明るいところに移してやるときれいな斑入り葉が見えてきます。
明るいところに置いたのに、緑葉が出る場合は、班が不安定なので、緑葉を茎元から早めに取り除きます。斑入り葉より緑葉の方が生命力があるので、放っておくと斑入り葉が少なくなります。